グローブボックス 硫化物

グローブボックス 硫化物


グローブボックス(硫化物)をお探しの方へ。株式会社ヤマトは信頼に応え続けるものづくりの専門家集団として電気ヒータ、浸漬ヒータ(アルハイパー)、灰搾りグローブボックス(ピュアボックス・低露点低酸素雰囲気)、真空乾燥機、真空電気炉(管状炉)、熱電対、鋳造関連部品を手掛けております。また、厨房機器や産業機械など、ありとあらゆる分野で使われる設備機器の温度管理や加熱などの専門家として、その高い技術力と豊富なノウハウをご提供いたしております。SDGsにも積極的に取り組んでいます。

■ヤマトが選ばれる理由

当社ではお客様に納品する物の品質こそがすべてと考え、大手メーカーでは対応できないような細かな対応と独自の審査基準を設けております。選ばれ続けるためには、期待に応え続けるしかありません。これからもすべてのお客様に喜んでいただける「ものづくり」に励んでまいります。 当社の製品は以下をご参照下さい。

■ALHYPER‘L’(アルミ浸漬高出力ヒータ)

必要最低湯面わずか150mm。湯面の浅いコンバクト炉に最適中部電カミライズ株式会社との共同開発で実現。


<Point 01>
既存炉全てに対応可。汲出量の制限が必璽無く、どんな低湯面にも対応可能


<Point 02>
錆造産業で便用される熱漏の訓熱バランスを遍正化し、省エネ・ランニングコスト削減・CO2剛減。放熱損失が多く、浅い汲出口に適正な熱源を配置することにより無駄な加熱を減らし、省エネを実現。


<Point 03>
高耐久性の実現(特許出願)。独自の技術でヒータ内部構造を改善し、浮力に対する応力をゼロに。保護管の破損リスクを大幅に軽減。


<取り組んでいるSDGs>
・7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・12.つくる責任 つかう責任

>>詳細はこちら

■電気式るつぼ炉(アルミニウム溶解保持炉)

CO2排出ゼロ活動。「電気」の時代到来!消耗品のるつぼ交換頻度を削減し、脱炭素化を実現します。


<取り組んでいるSDGs>
・7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・12.つくる責任 つかう責任

>>詳細はこちら

■電気式取鍋予熱装置

CO2排出ゼロ活動。「電気」の時代到来!高性能電化ヒータで環境改善、コスト削減。クリーンエネルギーで効率良く均一な加熱。局所過熱による取鍋の損傷が軽減でき、取鍋の長寿命化。余熱後に配湯するアルミ溶湯内の水素量を低減し、溶湯品質が向上。


<Point 01>
効率良く均一な加熱。適正に配置された電気ヒータで取鍋内を均一に効率よく加熱が出来ます。


<Point 02>
排熱ゼロ。電気式により、ガス式のような排熱損失をゼロに。消費エネルギーの削減と工場内の雰囲気温度を下げることが可能。


<Point 03>
易メンテナンス性。消耗品のヒータ交換を簡易に行えます。


<取り組んでいるSDGs>
・7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・12.つくる責任 つかう責任

>>詳細はこちら

グローブボックス 硫化物


■真空高速乾燥装置

カスタマイズ性に優れ、良品率アップを実現。幅広いニーズにお応えし、最適な仕様を設計いたします。手間と時間のかかる切削加工・表面処理工程での洗浄工程後のエアブロー作業をもっと効率的に。作業員の確保や作業ムラ、騒音などによる作業環境を改善し、安定した品質の提供を実現します。


<Point 01>
真空特性を利用した乾燥技術。真空下で水の蒸発温度が下がることを利用した技術です。(例:3kPaの時、約24℃)


<Point 02>
作業工程の時短が可能。700×700×700の水洗後のワークが数分の処理で細部まで乾燥可能。


<Point 03>
クリーンな作業環境。従来のエアブローによる騒音、水の飛散が無い。圧縮空気源を使用しません。


<Point 04>
ワーク情報、処理時間を教えて頂くだけで最適な仕様をオーダーメイド設計。単動機及びカントリーシステム及びロボットシステムとの連動可能。


<取り組んでいるSDGs>
・7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・12.つくる責任 つかう責任

>>詳細はこちら

■ピュアボックス(グローブボックス)

ピュアボックスとは、研究業界では一般的にグローブボックスと言われている製品です。本製品は気密性の高いステンレス製の容器にグローブを取付け、空気中で扱えない試料(酸化性が高いもの、湿気に弱いもの)をグローブを使用して取扱い、作業することができます。近年では次世代エネルギー開発の分野で空気中で扱えない実験や触媒機能を持った嫌気性微生物などエレクトロニクス、バイオ、新素材、有機化学と幅広い分野で活躍しております。


<世界初!サウンド・ピュアボックス>

会話ができる!音声認識機能つきの環境機器。音声を認識し、運転・停止ができるようになりました。操作内容・異常内容など音声にてお知らせします。

●グロ-ブから手を抜くことなく音声で操作ができます。
●起動内容をお知らせするので、装置の状態が離れた位置でもわかります。


<オプション>

【ピュアマスター】 ピュアボックスと配管で接続させ循環運転行い、触媒を用い低露点・低酸素環境を安定管理します。HEPAフィルタにてダスト除去もおこないます。


【内圧調整器】
ボックス内の圧力を一定にします。または、グローブ操作を安易にします。


【ミニパスボックス】
外から早く品物を入れたい場合に、置換時間が早くおこなえます。


【真空ポンプ】
ご使用に応じて、ロータリー式、ドライ式の選択ができます。
※ピュアマスター再生用はロータリー式となります。


【乾燥炉、電気炉】
脱脂、焼成した試料を空気に触れずボックス内で作業ができます。


【他の装置とのコラボ】
分析機器、AFM顕微鏡、熱天秤、真空成膜装置

>>詳細はこちら

■このような方はご相談下さい。

・浸漬ヒータLやALHYPER、アルハイパーをお探しの方

・工業炉、保持炉の電化やヒータ、電気ヒータ、アルミヒータのメーカーや、電化、カーボンニュートラル、SDGs、エネルギー、脱炭素、CO2削減に興味のある方、脱炭素やカーボンニュートラルの鋳造や真空乾燥(脱エアーブロー)などに興味のある方

・グローブボックス(リチウム、全固体電池、半固体電池、溶媒トラップ、有機溶材、硫黄・臭い、硫化物、特注、黒、ヤマト、電池分解、SDGs、硫黄・硫化水素・活性炭、太陽電池・ペロブスカイト)をお探しの方


グローブボックス(硫化物)をお探しの方も、是非ご相談下さい。

お問い合わせはこちらから。


【本社】
住所:〒547-0014 大阪市平野区長吉川辺4丁目1-16
TEL:072-339-5360 FAX:072-339-5365

【電車】地下鉄谷町線 長原駅3番出口より徒歩約20分
【車】近畿自動車道大阪中央環状線大堀出口を出て、一つ目の信号を西方向へ向かいUターンし、側道沿いに150m。


【新大阪営業所】
住所:〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-9-30 大阪地所ビル4F・5F
TEL:06-6886-1555 FAX:06-6886-1556

【電車】地下鉄御堂筋線 西中島南方駅より徒歩約4分
阪急京都線 南方駅より徒歩約4分

【中部営業所】
住所:愛知県岡崎市

>>お問い合わせフォーム

グローブボックス 硫化物